株式会社カインド

解体は神奈川の株式会社カインド | アスベストを安全に除去

ご相談はこちら

アスベスト

安全管理を徹底した上でアスベスト除去

ASBESTOS

アスベストを扱う工事では、安全管理を徹底することが何よりも重要です。粉じんの飛散を防ぐために作業エリアをしっかりと養生し、負圧状態を保ちながら工事を行うことで、外部への影響を最小限に抑えます。さらに作業員は専用の防護具を着用し、適切な手順を遵守しながら作業を進めています。除去作業後も、環境が安全であることを確認してから引き渡しを行います。専門資格を活かして神奈川や東京で対応にあたります。


丁寧な調査を行った上で作業を実施

建物を解体したり、リフォームを行ったりする際には、まずアスベストが使用されているかどうかを確認する必要があります。特に古い住宅や建物では、断熱材や吹付材にアスベストが含まれている可能性が高く、知らずに工事を進めてしまうと粉じんが飛散し、住民や近隣の方の健康に悪影響を及ぼすことも考えられます。神奈川や東京で工事前に丁寧なアスベスト調査を実施し、含有の有無を明確にすることを徹底しています。結果に基づき、安全に作業を進めるための工程を組み立て、必要であれば除去や封じ込めの対応を行います。

専門知識が必要となる作業をお任せ

アスベストを含む建材の除去には、高度な専門知識と技術が必要になります。適切な処理を行わなければ粉じんが飛散し、作業員だけでなく周囲の人々の健康にも影響を与える危険性があります。国家資格を持つスタッフが在籍しており、法律や規定に基づいた正しい手順で除去工事を進めます。工事中は飛散防止のための管理体制を徹底し、現場の安全性を確保します。また、廃棄物の処理についても法令を遵守し、責任を持って適切に対応しています。専門性が必要となる作業も、豊富な経験と専門知識を活かして神奈川で解体いたします。

BLOG

アスベストに関する記事

    対象の記事はございません

会社概要

ABOUT

株式会社カインド

電話番号
FAX番号
04-6244-4874
所在地
〒242-0023
神奈川県大和市渋谷1丁目5−8 102号
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日・祝日
対応エリア
神奈川県・東京都全域
代表取締役
鈴木崇宏
設立
2023年10月
事業内容
遺品整理、残置物撤去工事
解体工事業
内装解体工事業
土木工事業
外構工事業
許可
解体業許可
神奈川県知事(登-5)第3138号
東京都知事(登-5)第5373号

産業廃棄物収集運搬業許可
産業廃物収集運搬業:
東京:第13-00-240930号
神奈川:第014-00-240930号
法定資格
⚫️資格免許
2級土木施工管理技士
2級建設機械施工技士

⚫️作業主任者・技能者資格
建築物石綿含有建材調査者
石綿作業主任者
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
足場組立等作業主任者
型枠支保工組立作業主任者
車両系建設機械(整地・解体)
小型移動式クレーン
玉掛け
高所作業車

⚫️安全衛生教育
職長・安全衛生責任者
フルハーネス
自由研削といし
振動工具

住まいに潜んでいるアスベストのリスク

古い住まいには、知らないうちにアスベストが使用されている場合があります。特に70年代から90年代に建築された建物では、断熱材や天井材、床材などに含まれているケースが多く見られます。アスベストは劣化や工事によって粉じん化し、それを吸い込むことで健康被害をもたらす可能性があり、特に肺疾患やがんとの関連が指摘されています。そのため、住まいのリフォームや解体をご検討している場合、まず調査を行うことが大切です。神奈川で専門資格を持つスタッフが責任を持って調査します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。